ETCマイレージサービスとは?
ETCカードを使って高速道路の通行料金を支払う場合は、ETCカードの元となるクレジットカード会社のポイントの他に、ETCマイレージサービスを利用する事もできます。
ETCカードを使う度に、利用料金に応じてポイントが付与されます。
サービスを利用するには登録が必要ですが、登録料は無料ですし、高速道路の利用頻度が高い人は使うほどお得になります。
サービス内容は高速道路会社により多少の違いはありますが、1回の利用で10円毎にぽい1ポイントもらえます。
ポイントを貯めて行くと、それに応じて無料通行券との交換ができます。
例えば1,000ポイントで500円分、3,000ポイントで2,500円分、5,000ポイントで5,000円分の無料通行券と交換ができるというサービスです。
関西の方は月間利用額に対し、加算ポイントを付けるサービスがあります。
月額10,000円以上から35,000円までは50円につき3ポイント
35,000円以上から70,000円までは50円につき5ポイント
70,000円以上は50円につき10ポイントが加算され
200ポイント貯まると100円分の無料通行券と交換できるという内容です。
高速道路の利用頻度が高い人は、ETCカードを作り、ETCマイレージサービスを利用すれば数回のうち何度かは実質無料で利用できる事になります。
ただしETCマイレージサービスが適用になるのは、入口と出口でETCカード専用レーンを使用した場合です。
出口で一般レーンを使用すると、ETCカードを使って利用料金を支払っても、ETCマイレージサービスは適用になりませんので注意してください。